富士山!職場からすごくくっきり見えて、まるでお正月3が日みたいだった。あまりにも綺麗でケータイで写真撮ったんだけど、全然綺麗に写らなかった、遠いしピンボケだし。ケータイの写真が綺麗に撮れないというのはぼくの密かな、かつどうでもいい悩みベスト5のひとつです。どうやったらみんなみたいにキレイに撮れるんだろう。機種は相当新しいヤツなはずなのに…。
きょうは一日仕事がはかどりました!年末年始のプロジェクトの予算書とリリース用の企画書の締切りが今週中だったんですが、きょう大体やり終えました。祭日は人が少ないから集中できていいなぁ。しかしもう年末年始か…。あと10年もすればリタイアまでのカウントダウンですよ。人生短いなあ…。
相変わらずどうでもいいことをあれこれ考えてるんですが、仕事が「生産」だと思ってること自体が間違いなのかも知れない。仕事だって「消費」に過ぎないのかも。だからこそ魅力的なのかも。オフィスにいる間もぼくは会社の消耗品である文房具を使い、コピー用紙を使いパソコンを使いテレビを見て電気代を使っている。それはもしかしたら「生産のための消費」なのかもしれないけれど、仕事が自己目的化してしまった時それは「ただの消費」に過ぎなくなってしまう。「消費することを目的とした消費」に。仕事に幸福を見出すというあり方が少しずつ広がっているように思える、そのことは確かだと思うけれど、結局それも幻想であることにみんなあっという間に気づくだろう。そうなった時、次に来るのは何なんだろう。「誰かのために生きること」?でもそれって結局「ボランティアって結局自己満足でしかないんですよね…」ってすごい真面目なボランティアの人から順に悩んでいってるような状況を社会全体で追体験するだけになるんじゃないだろうか、って先の先を心配しても仕方ないんだけど、っていうか、ぼくは「仕事」のあとに何にハマればいいんだろう。…まあ、仕事がつまらなく感じられるようになったら考えようかな。いまはまだ楽しいし。つらいこともあるけど、まだまだ。
あさって仕事で大阪に行くんだけど、夜遅くまで仕事して、翌日は7時の新幹線で会社に戻らなきゃならないので全然時間がありません。残念…。せめて551の豚まんくらいは食べられるといいな。
きょうは一日仕事がはかどりました!年末年始のプロジェクトの予算書とリリース用の企画書の締切りが今週中だったんですが、きょう大体やり終えました。祭日は人が少ないから集中できていいなぁ。しかしもう年末年始か…。あと10年もすればリタイアまでのカウントダウンですよ。人生短いなあ…。
相変わらずどうでもいいことをあれこれ考えてるんですが、仕事が「生産」だと思ってること自体が間違いなのかも知れない。仕事だって「消費」に過ぎないのかも。だからこそ魅力的なのかも。オフィスにいる間もぼくは会社の消耗品である文房具を使い、コピー用紙を使いパソコンを使いテレビを見て電気代を使っている。それはもしかしたら「生産のための消費」なのかもしれないけれど、仕事が自己目的化してしまった時それは「ただの消費」に過ぎなくなってしまう。「消費することを目的とした消費」に。仕事に幸福を見出すというあり方が少しずつ広がっているように思える、そのことは確かだと思うけれど、結局それも幻想であることにみんなあっという間に気づくだろう。そうなった時、次に来るのは何なんだろう。「誰かのために生きること」?でもそれって結局「ボランティアって結局自己満足でしかないんですよね…」ってすごい真面目なボランティアの人から順に悩んでいってるような状況を社会全体で追体験するだけになるんじゃないだろうか、って先の先を心配しても仕方ないんだけど、っていうか、ぼくは「仕事」のあとに何にハマればいいんだろう。…まあ、仕事がつまらなく感じられるようになったら考えようかな。いまはまだ楽しいし。つらいこともあるけど、まだまだ。
あさって仕事で大阪に行くんだけど、夜遅くまで仕事して、翌日は7時の新幹線で会社に戻らなきゃならないので全然時間がありません。残念…。せめて551の豚まんくらいは食べられるといいな。
コメント
今日の富士山は本当クッキリしてて綺麗でしたね。
僕は静岡に住み始め9ヶ月目になりますが未だに富士山に見とれてしまいます。
空気が澄み始めると山も空も綺麗でスッキリします。
お久しぶりです!富士山が間近で見られるなんて超うらやましいです!
日本の首都静岡にしてくれませんかね…。