今年読んだ中でいちばん面白かった!
あっという間に読み終えてしまいました。
特に戸川純と湯山玲子がよかった!
「ヴァルネラヴィリティ」って概念、
不勉強で知りませんでした…。
でもすごくいいヒントになった。
いま解こうとしてる問題の解法にも利用できるかも!
「ビッチフォーク」っていうのもいい言葉ですね。
(読む前は「ピッチフォーク」かと…。そこからの造語です。)
ここを起点にいろいろ広がっていきそうな、そんな読書体験でした。
あと、コレ↓も、ことしいちばんよかった!
http://www.myspace.com/weareexlovers
どの曲もスゴく好き!だけど特にYou forget so easily がイイ!
思わずCD買いました。ピンズラーの合間に聴こう…。
あっという間に読み終えてしまいました。
特に戸川純と湯山玲子がよかった!
「ヴァルネラヴィリティ」って概念、
不勉強で知りませんでした…。
でもすごくいいヒントになった。
いま解こうとしてる問題の解法にも利用できるかも!
「ビッチフォーク」っていうのもいい言葉ですね。
(読む前は「ピッチフォーク」かと…。そこからの造語です。)
ここを起点にいろいろ広がっていきそうな、そんな読書体験でした。
あと、コレ↓も、ことしいちばんよかった!
http://www.myspace.com/weareexlovers
どの曲もスゴく好き!だけど特にYou forget so easily がイイ!
思わずCD買いました。ピンズラーの合間に聴こう…。
コメント
ね、いい本ですよね! ヴァルネラヴィリティって、大江健三郎がよく使ってたので知りました。ぴんずらー頑張ってください!