地震で目が覚めた、11時19分。
しかし揺れましたね…。
揺れるというか突き上げてくる感じだった。

テレビ見ながら仕事してたら、「面白い」と感じるものが
地震の前と後で随分変わってしまった気がしてきた。
きょういちばん心に残ったのは、NHKで地震のニュースのあと
やってた、「高校中退を食い止めろ~教師たちの格闘」という
ドキュメンタリーだった。それと逆に、いわゆる「成功者」の
名言とか、楽しげな海外旅行の番組とかにまったく心が動かない。
マイケル・サンデルの言葉もなんだか全然響いてこない…。
これって何なんだろう。
サルトルの「地獄とは他人のことだ」ってこういうことなのかな。
違うか。

常に携帯してるスケジュール帳(無印良品のノートをカスタマイズしたヤツ)に
ニーバーの祈りをコピーして貼りました。

O God, give us
serenity to accept what cannot be changed,
courage to change what should be changed,
and wisdom to distinguish the one from the other.

神よ、
変えるべきものを変えるだけの勇気を、
変えられないものを受けいれられる冷静さを、
そして、そのふたつを識別できる知恵を、
私たちに与えて下さい。

このフレーズは、地震の前も、後も、変わらずにぐっと来ます。



歯ブラシ買わなきゃ。

コメント

すいれん
2011年4月17日21:06

この祈り、いいですよね。
ふとした時に立ち返ります。

ぱでぃ
2011年4月20日21:54

すいれんさん
ありがとうございます。
ホントに、いいですよね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索