なんだか、年をとるごとに社交的になって、かつ年をとるごとにお酒が好きになってる。昔、と言っても20代の頃は、飲む→酔う→気持ち悪い、の一直線で、お酒の楽しさが全然わからなかったんだけど、最近はもう、基本飲みの誘いは断らない、ってくらいお酒が好きになってしまった。体調によって飲める時と飲めない時の差が激しいのが難点だけど、体調がいい時だと、平気でボトルワイン2人で3本は空けられる。お酒を飲んでる時の人って、無防備で、心から楽しそうで、なんだか一緒にいてうれしくなる。
おとといも友だちと飲みにいったんだけど、2軒目に入ったバーに、いまや製造終了になっている「ジョシュア・ブルックス16年」っていう、滅多に見ないバーボンが置いてあって、ここぞとばかり飲みまくってしまった。カリフォルニアのセレブリティが自分たちで飲むために趣味で作ったっていうお酒だけあって、くいくいイケる。もうね、バーボンじゃないの。ブランデーみたい。っていうか、ソーダで割るとかありえない感じ。で、気がついたら、ほろ酔いとべろんべろんの間のずいぶんべろんべろん寄りに。でも、いい気持ちでした…。
そんなわけで、一夜明けたきのうは、やや頭が痛くてどこか火照ってる、いわゆる「二日酔い」な状態でしたが、全然気持ち悪くはない、言ってみれば「素敵な二日酔い」な感じでした。いいお酒は悪酔いしないね…。あ、「素敵な金縛り」は個人的にはDVDで見れば十分でした。それより「ミッション8ミニッツ」の方を見ればよかった。あと「家政婦のミタ」の行きつく先が気になります…。
おとといも友だちと飲みにいったんだけど、2軒目に入ったバーに、いまや製造終了になっている「ジョシュア・ブルックス16年」っていう、滅多に見ないバーボンが置いてあって、ここぞとばかり飲みまくってしまった。カリフォルニアのセレブリティが自分たちで飲むために趣味で作ったっていうお酒だけあって、くいくいイケる。もうね、バーボンじゃないの。ブランデーみたい。っていうか、ソーダで割るとかありえない感じ。で、気がついたら、ほろ酔いとべろんべろんの間のずいぶんべろんべろん寄りに。でも、いい気持ちでした…。
そんなわけで、一夜明けたきのうは、やや頭が痛くてどこか火照ってる、いわゆる「二日酔い」な状態でしたが、全然気持ち悪くはない、言ってみれば「素敵な二日酔い」な感じでした。いいお酒は悪酔いしないね…。あ、「素敵な金縛り」は個人的にはDVDで見れば十分でした。それより「ミッション8ミニッツ」の方を見ればよかった。あと「家政婦のミタ」の行きつく先が気になります…。
コメント
2週飛ばしちゃっても、ついてけるかしらん。
どんどんパワーアップしてる感じですが。