きのうからきょうにかけて、友だちとウチで飲んでました。
ふたりでハイランドパーク25年をカラにして。
すごく気持ちがよかった。
キューブリックの「ロリータ」を見ながら飲んだんだけど、
なんていうか、至福の時だった。
徳島でイケてない高校生だった自分に教えてあげたい。
「おまえは将来、キューブリックのロリータ見ながら
ハイランドパーク25年を友だちとウチで飲むんだよ」って。
でも、キューブリックもハイランドパークも知らなかったな、当時は…。
キューブリックのロリータは、原作の、陰鬱なまでに饒舌な感じと違って、
コミカルで、ポップで、すごくよかった。
筋立ては原作に忠実なんだけど、世界観は全然違ってて、ああ、映画にするって
こういうことなんだな、って改めて思いました。素敵な作品でした。
人生がゆるやかに動き出してるのを感じます。
どこへ向かってるんだろう。自分でもよくわからない。
でも、行けるとこまで行こう。後悔しないように。
ふたりでハイランドパーク25年をカラにして。
すごく気持ちがよかった。
キューブリックの「ロリータ」を見ながら飲んだんだけど、
なんていうか、至福の時だった。
徳島でイケてない高校生だった自分に教えてあげたい。
「おまえは将来、キューブリックのロリータ見ながら
ハイランドパーク25年を友だちとウチで飲むんだよ」って。
でも、キューブリックもハイランドパークも知らなかったな、当時は…。
キューブリックのロリータは、原作の、陰鬱なまでに饒舌な感じと違って、
コミカルで、ポップで、すごくよかった。
筋立ては原作に忠実なんだけど、世界観は全然違ってて、ああ、映画にするって
こういうことなんだな、って改めて思いました。素敵な作品でした。
人生がゆるやかに動き出してるのを感じます。
どこへ向かってるんだろう。自分でもよくわからない。
でも、行けるとこまで行こう。後悔しないように。
コメント
どこへ向かってるんだろう。自分でもよくわからない。
でも、行けるとこまで行こう。後悔しないように。
↑いいですね。
ご多幸をお祈りします!ご多幸…の一文って本当はこういう時に使いたいですよね。定型文で事務的に言うんじゃなくて(笑)
ありがとうございます!うれしいです。
redeye-yanさんもご多幸をお祈りしてます!
ブータンの人って、言葉が綺麗ですよね。
ブータンの首相の言葉で、すごく好きなのがあって。
「多くの人々は、幸せと喜びを混同していると思います。
喜びは、感覚が満たされた時感じるものです。
触覚や嗅覚など、身体的なものです。
しかし、この喜びは一瞬のもので、
すぐにどこかへ行ってしまいます。
これは幸せとは違います。
幸せとは、長く続くものです」
いいですよね…。
それ知りません!
よかったら教えてください。
いや、「喜び=セックス」「幸せ=愛」に置き換えるとだいたい一緒かなぁと。
うろ覚えですが「セックスは二人の間に短い橋を架けるが、それは一瞬のもの。それに対して愛は長く続くもの」みたいな記述があったような気がします。確か紀伊國屋出版だったかな。半端な知識を披露して失礼しました(汗)。
読んでみます!