8月もおかげさまでそこそこ仕事があって。
ありがたいことです。

しかしオリンピック、勉強になります。
柔道って、見てなくて音だけ聞いててもめちゃくちゃストレスフルだったのに、
競泳とかフェンシングとかは、見てて楽しい。
「勝たなきゃ意味がない」とかって、重圧をすべて個人に背負わせるような
やりかたは、もう通用しないんだな、ってつくづく思う。
自分の子がスポーツ万能だったとしても、柔道だけはやらせたくないなあ、と思ったもんね。
チームで分け合わなきゃなんだろうな。喜びも、苦しみも。

あと、ともだちのライブに行って、つくづく、楽しく生きることは
まわりの人みんなを幸せにするんだな、と改めて思った。
笑顔は「うつる」んだろうね。っていうか、すべての感情がそうなのかも。

あと、サウナに行って。
面白いくらいにみんなが等間隔に座っていて面白かった。
そのあと、温泉施設に行ったら、そこでもみんなが等間隔になって入っていて。
で、人数が減ると当然のように距離が広がり、やがて人数なりの「等間隔」が発生する。
当たり前といえば当たり前なんだけど、「距離」って面白いなあ、と思った。

たぶんカップルで露天風呂に入ったらくっついて入るだろうし、
男同士でも友だち同士はほかの人たちより微妙に距離が近い。
距離って、実は関係性のすべてをあらわしていて、逆に距離が関係性を生み出していて、
「距離」こそがすべての源だったりするのではないだろうか。
たとえば、セックスって、愛する人との距離を、最短にするために行われる行為なのかも、
素粒子論とかでも「力の強さは距離の2乗に反比例する」とかっていうし。

とかあれこれ考えました。うまくまとまりませんが。
「唯物論」とか「唯心論」とかいろいろあるけど、「唯距論」みたいなのを
唱えてる人はいないんだろうか。いたら読んでみたい。


コメント

はにゃ。
2012年8月6日11:49

>セックスって、愛する人との距離を、最短にするために行われる行為なのかも

あー、何だかすとんと納得の一言です~!

マスク美人
2012年8月10日23:42

その節はありがとさまさま桃桃
陽のパワーを伝染せる人でありたいです。って陰なものが好きなんですけどネ・・なんだそりゃ

ぱでぃ
2012年8月27日3:08

はにゃ様
コメントありがとうございます!スペイン日記、楽しませていただいてます!

マスク美人様
陽のパワーをいっぱいいただいています!ちょっと落ち着いたので近々ぜひ!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索