寒いですねー。
夕方から会社に行こうと思ってたんだけど、
寒すぎて外に出る気がしなくて、家で地味に仕事してます。
今年はいつもに増してあっというまだった気がします。
と同時に、相反する2つの気持ちの間で揺れ続けた1年だったような。
年齢の大台が見えてきたのでそろそろ人生の残り時間を気にした方がいいかも、と思ったり、
でも若い子たちが全然追いついてこないからこのまま行けるとこまで行こうか、と思ったり。
あまりにも会社の仕組みを知らないから経理のこととか勉強しなきゃ、と思って実務的な本を読み漁ったかと思えば、
でもこのままじゃクリエイティビティが枯渇してしまう、と思っておよそ実用には程遠いマジックリアリズムの本に移行したり。
混沌。ここへきてまさかの混沌ですよ。50を前に。
たぶんどちらかを選ばなければならない、でもどちらも手にしたいとも思っている。
そんな状況です。(←断るほどのことではないですが、恋愛のことではなく。)
10年前はこんな10年後を想像もできなかった。
生き続けていられる自身もなかったし。
ナイーブさは失ったかも知れないけど、タフにはなった気がする。
でも、生きづらさはあんまり変わらないかも。
相変わらず「開いた窓は見逃せ」って唱え続けているし。
そんな毎日ですが、ふと思ったのが、
ここにあんまり書かなくなってから企画書が極端に下手になった気がするので、
とりあえず何でもいいから書いてみようと思います。何度目かの決意だけど。
夕方から会社に行こうと思ってたんだけど、
寒すぎて外に出る気がしなくて、家で地味に仕事してます。
今年はいつもに増してあっというまだった気がします。
と同時に、相反する2つの気持ちの間で揺れ続けた1年だったような。
年齢の大台が見えてきたのでそろそろ人生の残り時間を気にした方がいいかも、と思ったり、
でも若い子たちが全然追いついてこないからこのまま行けるとこまで行こうか、と思ったり。
あまりにも会社の仕組みを知らないから経理のこととか勉強しなきゃ、と思って実務的な本を読み漁ったかと思えば、
でもこのままじゃクリエイティビティが枯渇してしまう、と思っておよそ実用には程遠いマジックリアリズムの本に移行したり。
混沌。ここへきてまさかの混沌ですよ。50を前に。
たぶんどちらかを選ばなければならない、でもどちらも手にしたいとも思っている。
そんな状況です。(←断るほどのことではないですが、恋愛のことではなく。)
10年前はこんな10年後を想像もできなかった。
生き続けていられる自身もなかったし。
ナイーブさは失ったかも知れないけど、タフにはなった気がする。
でも、生きづらさはあんまり変わらないかも。
相変わらず「開いた窓は見逃せ」って唱え続けているし。
そんな毎日ですが、ふと思ったのが、
ここにあんまり書かなくなってから企画書が極端に下手になった気がするので、
とりあえず何でもいいから書いてみようと思います。何度目かの決意だけど。
コメント