Stop, look,listen to your heart.
2018年2月26日 日常きのう最近もやもやもやもや心に霧がかかってたような
あれこれを、ここにぼんやり綴ってみたら、
きょうになって気持ちが整理できました。
そうか、がんばることに疲れたんだな、って。
努力は必ず報われるなんてことはない。
才能だったり要領だったり運だったり健康状態だったり、
努力とは関係ないいろいろな要素が、
努力の総量とたどりつく距離が一致することを妨げる。
だったらもういいんじゃない?
楽に生きようよ。
もう努力とか頑張るとか評価されるとか報われるとか、
そういうのやめにしてみようよ。
疲れた。
そうか。
疲れたんだな、と、きのうあれこれ書いてみて、
ようやく自分で自分の状態が把握できました。
書くことって大事ですね。
っていうか、書くことで浄化されるというか、
ヨガの人が朝常温の水を飲む的な?(ちょっと違うか)
心の安らぎみたいなものを感じることができました。
“ 「疲れを心の中に入れちゃだめよ」と彼女は言った。
「 いつもお母さんが言っていたわ。
疲れは体を支配するかもしれないけれど、
心は自分のものにしておきなさいってね」 ”
(村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド(上)」)
あれこれを、ここにぼんやり綴ってみたら、
きょうになって気持ちが整理できました。
そうか、がんばることに疲れたんだな、って。
努力は必ず報われるなんてことはない。
才能だったり要領だったり運だったり健康状態だったり、
努力とは関係ないいろいろな要素が、
努力の総量とたどりつく距離が一致することを妨げる。
だったらもういいんじゃない?
楽に生きようよ。
もう努力とか頑張るとか評価されるとか報われるとか、
そういうのやめにしてみようよ。
疲れた。
そうか。
疲れたんだな、と、きのうあれこれ書いてみて、
ようやく自分で自分の状態が把握できました。
書くことって大事ですね。
っていうか、書くことで浄化されるというか、
ヨガの人が朝常温の水を飲む的な?(ちょっと違うか)
心の安らぎみたいなものを感じることができました。
“ 「疲れを心の中に入れちゃだめよ」と彼女は言った。
「 いつもお母さんが言っていたわ。
疲れは体を支配するかもしれないけれど、
心は自分のものにしておきなさいってね」 ”
(村上春樹「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド(上)」)
コメント