youtubeでこの動画見て、
https://www.youtube.com/watch?v=305ryPvU6A8
んでこのサイトでメイキング見ると、
https://www.gizmodo.jp/2018/03/spike-jonze-home-pod-cm-behind-the-scenes.html?utm_source=facebook&utm_medium=feed&utm_campaign=a5b14de162f1254dc3927601ac922bcf
ああ、上りのエスカレーターに乗ってる国と下りのエスカレーターに乗ってる国でこんなに距離が開いちゃったんだな、って改めて思う。
技術的には全然できないことじゃない。
でもいまこの国には、こんなことやろうとする人いないし、
いたとしてもこんなふうにみんながいいねいいねってなる空気はない。

若くなくてよかった。
若かったらたぶん、ここにいても何もできないことを思い知らされる。
少なくてもいまの仕事では。
もちろん責任のかなりの部分は我々の世代にあるんだけど。

ちょっと元気になってきて思うことは、
これからどこに行こうか、ってこと。
なるべく行ったことのないところに行こう。
見たことのない景色が見たい。

I’ma ride it ’til it’s over.
最後までやりとげなきゃ。


コメント

美藤
2018年3月31日3:25

下りエレベーター……。
日本の広告が面白かった時代を知っているので、実感あります。
もう何年も前から、電車の広告がちっとも楽しくない。商店街のチラシか?っていうようなディレクションばっかりだし。窓上なんて、すかすかで埋まってなかったりしますし。そう、若くなくて良かったって思います。

ぱでぃ
2018年4月10日0:25

美藤さん
コメントありがとうございます。
よく考えるんですが、バブルを経験した世代と、
知らない世代と、どっちが幸せなのかな、って。
両方の人生は体験できないから、どっちも幸せ、ってことで
いいのかもしれないけど。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索